スターターデッキ 天使の慈愛・黒獣の闘剣

ゲームを遊ぶ為に必要なデッキ、プレイマット、ルールリファレンスをまとめました。
さらにスリーブに入れたデッキをそのまま収納できる紙製デッキケース付き。
Z/Xをここから始めるために必要な全ての要素を網羅したセットになっています!
ゼクスの世界を彩る主人公達のプレイヤーカードを新規描き下ろしイラストで、
さらにパートナーのゼクスカードは新規イラスト&新能力で収録!
さらにさらに、第3弾に収録されるカードを各デッキに2種、合わせて4枚を先行して収録しました。

商品仕様
商品名 |
Z/X -Zillions of enemy X- スターターデッキ「天王寺飛鳥 天使の慈愛」 Z/X -Zillions of enemy X- スターターデッキ「上柚木綾瀬 黒獣の闘剣」 |
発売予定 | 2012年12月8日(土) |
価格 | 各 1,238円+税 / 1BOX 4デッキ入り 4,952円+税 |


内容物(2種共通)
カード 17種 51枚
紙製デッキケース(スリーブ入りカードが51枚収納可能)
プレイマット(裏面はルールリファレンス)
封入特典
デッキ封入特典:キャンペーンポイント
天使の慈愛 BOX封入特典:C01-004 砂漠の女王クレオパトラ(ホログラムレア仕様)1枚
黒獣の闘剣 BOX封入特典:C02-003 金盤奏音シュトラウセ(ホログラムレア仕様)1枚
デッキレシピ( 天王寺飛鳥 天使の慈愛 )
No. |
|
カード名 |
枚数 |
備考 |
---|---|---|---|---|
C01-001 | SR | 天王寺飛鳥 | 1 | イラストパラレル |
C01-002 | SR | 清廉な想いフィエリテ | 2 | スターターデッキ専用 ※ |
C01-003 | PR | 紅い牙ルビーハウル | 4 | |
C01-004 | R | 砂漠の女王クレオパトラ | 2 | イラストパラレル |
C01-005 | C | 鎧鍛冶レインフォース | 4 | |
C01-006 | C | 優雅な水晶クリスタルスワン | 4 | |
C01-007 | UC | 豪胆なる熊武士 坂田金時 | 2 | 第3弾先行収録 |
C01-008 | UC | 尊厳の神君アウグストゥス | 4 | |
C01-009 | UC | 爆散する石炭 | 3 | |
C01-010 | C | 聖獣オーラコマイヌ | 4 | |
C01-011 | R | 空のシエル | 4 | |
C01-012 | R | ロウブリンガー ダウラギリ | 4 | |
C01-013 | UC | 眠りのスノーホワイト | 2 | 第3弾先行収録 |
C01-014 | UC | 意志のヴォロンテ | 4 | |
C01-015 | UC | 賢さのサジェス | 2 | |
C01-016 | UC | 聖獣オーラナラシンハ | 2 | |
C01-017 | C | 尊大なる光壁 | 3 |
※「清廉な想いフィエリテ」は通常SR仕様、ホロSR仕様を各1枚ずつ収録しています。
デッキレシピ( 上柚木綾瀬 黒獣の闘剣 )
No. |
|
カード名 |
枚数 |
備考 |
---|---|---|---|---|
C02-001 | SR | 上柚木綾瀬 | 1 | イラストパラレル |
C02-002 | SR | 漆黒の刃ズィーガー | 2 | スターターデッキ専用 ※ |
C02-003 | R | 金盤奏音シュトラウセ | 2 | イラストパラレル |
C02-004 | C | 弦奏サリィエール | 4 | |
C02-005 | R | 抹消機械ヴォイド | 4 | |
C02-006 | C | 大空樹レニウム | 3 | |
C02-007 | UC | 艶奏プッティーニ | 3 | |
C02-008 | UC | オーガスレイヤー モモタロウ | 2 | 第3弾先行収録 |
C02-009 | UC | 家電合体タンタル | 4 | |
C02-010 | C | ミリオンレイン | 4 | |
C02-011 | C | 罰の魔人ポエナ | 4 | |
C02-012 | PR | 骨蛇スケルタルヴァイパー | 4 | |
C02-013 | R | 孤独の魔人ソリトゥス | 4 | |
C02-014 | C | 支配の魔人イムペリウム | 3 | |
C02-015 | UC | 月光の魔姫クイーンカグヤ | 2 | 第3弾先行収録 |
C02-016 | UC | 冥司教スケルタルビショップ | 2 | |
C02-017 | C | ファングクラッシュ | 3 |
※「漆黒の刃ズィーガー」は通常SR仕様、ホロSR仕様を各1枚ずつ収録しています。
大会での使用可能日
2012年12月7日(金)以降、公式・公認大会で使用可能となります。